SDGsコスメ
アイシャドウなどの化粧品には、マイクロプラスチックが含まれていることがあります。たくさんの人が使用し、それがクレンジングで流れると、少なからず海に悪影響を及ぼします。日常的に使うものからSDGsを考えていくことで、長期的には大きな変化になるはずです。
~日本初のSDGsの理念を取り入れたコスメティックアワード~ 『サスティナブルコスメアワード2020』受賞コスメ発表
誕生したばかりのアワード。是非とも様々な企業に目指してほしいところです
韓国コスメ男子、SDGs、免疫力アップ、2021年のメンズ美容トレンド予測
身につけるものからSDGsを考えることで、普段から意識できるかもしれません。
小学生にSDGs教育を。国産オーガニックコスメが理科の教材に活用
こんなに良いものが存在しているのだということを知るだけで、選択の幅が広がります。
フェムテック
より女性が生きやすくなるためのテクノロジー、フェムテック。トレンドとして取り上げていますが、定番化することが求められます。
「フェムテック」という言葉が時代遅れになる日:2021年のフェムテック
フェムテックの浸透について。需要があるのに理解されづらい現状が書かれています。
業界初!月経カップの感動体験を広める「月経カップアンバサダー」プログラムを本格スタート
知ってもらうことから始めるために。
女の子たちが待っていた、吸水ショーツ「Nagi」。生理の常識変わるかも!?
毎月くる不快なイベントを楽しみに。
ウェルビーイング
健康になるために活用される「ウェルビーイング・テクノロジー」。スマートフォンアプリなら手軽にその恩恵に与ることが出来ます。
医学博士が監修する眠りの音楽アプリ「RELAX WORLD」が、期間限定で2週間お試し無料実施中!
こちらも心療内科医やメンタルトレーナーなど錚々たる面々の監修です。
心のセルフケアアプリ「Awarefy」は、臨床心理士 藤本志乃氏が作成・収録した新規マインドフルネス音声ガイドを搭載。搭載を記念したAwarefy初のオンラインイベントを開催予定。
主にアプリ会員に向け、イベントを開催するほどの人気です。
診断系美容
客観的に自分に似合うアイテムを選びたい!という方に大人気の○○診断。顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、骨格診断など様々な種類があります。
Andemiuが顔タイプ診断に基づいた「FACE TYPE KNIT」を1月16日(土)に発売!直線or曲線タイプでイメージアップ!
比較的よく見える部位の「顔」に合わせて服を決めます。
パーソナルカラーの知識を仕事に活かす!新しい検定「パーソナルカラー実務検定」公式テキストが2020年12月に発売
じわじわ話題が広がったパーソナルカラー診断。自分で判断するのも手。
骨格診断を“12分類”に細分化! 3,000人分の診断データから得たオリジナルメソッド 「骨格12分類」提供開始@南青山
細分化し、よりパーソナルな診断結果に信頼が置かれそうです。